【保存版】知っておくと便利なマニラ生活 奥様用語・略語集 

マニラ生活便利な用語・略語集

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マニラに来た当初、「建物なの?地名なの?グループ名なの??」と暗号のように飛び交う用語にたくさんの疑問がありました。^^;

その都度会話を中断して質問もしにくいし…

そんな疑問を少しでも解決できればと、2018年1月に公開したマニラ駐妻語録

今回は、内容の更新とより探しやすくするためにまとめなおしてみます♪

とっても長いので、辞書のようなかんじで興味のあるところへ「もくじ」から飛んでいただければと思います^^

*2020年12月現在、ロックダウンに伴い休止している団体や施設があります。

MEMO

◯アルファベットの用語もカタカナで分類しています。

例)ジャミ(JAMI)→【し】の項目

◯奥様の会話が元になっているのでビジネス用語はありません^^;

◯プレスクールは多数あるので日本人が多く通う学校をピックアップしています。

もくじ 開く

【あ行(あ〜う)】

【アイエスエム・ISM】

International School Manila(インターナショナルスクールマニラ)。BGC。アイエスとも言われる。プレスクールから小中高まであるマンモス校。MJS(マニラ日本人学校)とともにマニラ駐在ファミリー二台ご用達学校。

【アイキャン・ICAN】

路上の子どもたちをサポートする活動をしているボランティア団体。時折チャリティコンサートを主催している。

HP

【あすか】

① 飛鳥文庫。ボランティア団体。プレスクール〜小学校低学年くらいの子どもたちを対象に、毎月絵本の貸し出し、読み聞かせやアクティビティを企画している。主にオイスカ幼稚園で開催されるが、オイスカ以外の子どもも参加できる。

② カルティマールにある日本食材店。

詳しくはこちら>>リトルトーキョーだけじゃない?マニラの日本食材店が集まるCartimar(カルティマール)を要チェック!

【アドベンチャーゾーン・Adventure Zone】

マニラ生活便利用語・略語集 アドベンチャーゾーン

Shangri-la at the Fort(BGC)の5階にある屋内キッズプレイエリア。マニラ最大級のアスレチックジムがあり、外遊びで体を動かす機会が少ないマニラっ子の貴重な活動の場になっている。

平日11時から音楽などのアクティビティがあるのでプレスクール入学前のちびっこにも人気。

詳しくはこちら>>アドベンチャーゾーンデビュー

【アドミン】

administrator(の略であると思われる)、管理人ではなくコンドミニアムの何でも屋さんのイメージ。

届かない場所の電球替えから、頻繁に不具合が起こるユニット内の応急処置まで幅広く対応してくれる。

ただし1日で不具合が改善することはあまりなく、専門の修理スタッフを呼ぶことになる場面も。なんだかんだお世話になってるので贅沢は言いません。^^;

【アネストビー・honestbee】

honestbee

※サービス終了

登録しているレストランからお料理をデリバリーしてくれるアプリ。グロッサリーから生鮮食品や日用品のデリバリーをしてくれるサービスもあり。

【アメバザ】

American Woman’s Bazaar。AWCP。月1回SMX(Mall of Asia横)で行われる大規模なバザー。

値段が特別安いわけではないがフィリピンのお土産などを一気に見れるため、一時帰国前の奥様が集う。ジュースの空き容器で作られたジュースバッグやシェルの小物、ハンドメイドの花柄の皮小物などが人気。

日本人向けのイベントをこの日にぶつけると集客に影響が出るため、アメバザに行かない人も日程をチェックしている。

9月〜12月のクリスマスシーズンは特に出店数が増えるのでおすすめ。^^

詳しくはこちら>>アメバザデビュー

【いくさぽ】

いくさぽマニラ。2019年からはじまった育児サークル。マニラ子育て生活に役立つ情報を発信中。各種イベントも企画している(コロナで中断中)。

Instagram→@ikusapo.manila

Facebook→いくさぽマニラ

【ウィズ】

ウィズこども園。BGC。2019年オープンの日系の幼稚園。

幼少期の日本語教育とカラダ作りに力を入れている。マニラの日系幼稚園のなかでは少人数制で、きめ細やかな教育体制になっている。

【あ行(え〜お)】

【エクスパット・Expat】

expatriate。本来は国外居住者の意であるが、主にマニラでは駐在員および駐妻を指すことが多い。

Facebookグループやガレッジセールなどで見かける用語。

【エーティーシー・ATC】

Alabang Town Center。Muntinlupa市の中心部アラバンにあるショッピングモール。だいたいのものが揃うそう。アラバンは自然が豊かで日本人も多く住む地域のひとつ。

関連記事>>快適♪格安♪アラバンとBGCをつなぐP2Pバスに乗ってみた【バス停・乗り方メモ】

【エスアンドアール・S&R】

BGC、アラバンなどにある大型会員制スーパー。年会費700ペソ。通称マニラのコストコと呼ばれる。大容量の食材や日用品が多く、S&Rでしか見かけないものも。

S&Rピザは各地に店舗があり、非会員でも500ペソくらいで40cmほどの巨大ピザを購入できるためホームパーティで重宝される。

【エドサ・EDSA】

Epifanio de los Santos Avenue。LRTの駅の名前。日本人コミュニティではマカティ中心部南東を走るエドサ通りを指すことが多い(実際はCaloocanからPasayまでつながっている)。*参考:Wikipedia

マカティの大動脈とも言える主要道路で、日常的に渋滞している。BGCとマカティの移動時間はエドサの渋滞具合により15分から1時間半まで大きな差を生むことがある。

【エムアールティ・MRT】

MRT

Metro Rail Transit System。MRT-2(ブルーライン)とMRT-3(イエローライン)がある。

MRT-3はパサイ市のTaft Ave.(タフとアベニュー)とケソン市のNorth Ave.(ノースアベニュー)をつなぐ13の駅からなり、マニラの主要な都市を通る。

詳しくはこちら>>マニラの電車(MRT・LRT)の乗り方 安全面は?料金は?基本事項をまとめます

【エムエムシー・MMC】

マカティメディカルセンター。→【マカティメド】参照

【エムエムブイ・MMV】

マニラメディカルボランティア。医療や保育、福祉などの現場で働いてきたメンバーを中心に、日本人向けのマニラでの出産や子育てをサポートする勉強会の企画や冊子の販売をしている。

マザークラス、ベビークラスは日本人会で行われることが多いが、日本人会所属の組織ではなく独立したボランティア組織である。メンバー随時募集中♡

Facebook

【エムジェイエス・MJS】

Manila Japanese School(マニラ日本人学校)。BGC。小学校、中学校がある。

日本式の教育が受けられ、野球などのクラブ活動も保護者の協力により実施されている。

PTA祭や夏祭りなど一般の人が参加できるイベントもあり、その日はマニラってこんなに日本人いるの?!と圧倒される数の日本人が詰めかける。

PTA活動がとても活発であり、神7と呼ばれる7個の重役にあたったMJSママはいつもキャリアウーマン並にスケジュールをつめて働いている。

【エルアールティ・LRT】

Manila Light Rail Transit System。パサイ市のBaclaran(バクララン駅)からケソン市のRoosevelt(ルーズヴェルト駅)まで20駅あり、現在も拡張工事中。グリーンラインとも呼ばれる。

詳しくはこちら>>マニラの電車(MRT・LRT)の乗り方 安全面は?料金は?基本事項をまとめます

【オイスカ】

オイスカマニラ日本語幼稚園。マカティ。数少ない日本式の幼稚園、園庭があるという2大特徴を持ち、根強い人気。スクールバスで遠方から通うお子さんも。

【か行(か〜き)】

【かたりて】

語り手たちの会。ボランティア団体。小学生くらいを対象に定期的に読み聞かせの会を開催している。

【カラーコーディング】

メトロ・マニラ開発庁(MMDA)が定めているマニラの渋滞緩和策のひとつ。正式名称はThe Unified Vehicular Volume Reduction Program (UVVRP)

車のナンバーの末尾の数字によって平日走行できない曜日を設けている。(1・2→月、3・4→火、5・6→水、7・8→木、9・0→金)

通称としては「the Number Coding Scheme」とされるが、日本人コミュニテイでは「カラーコーディング」の呼び方が定着している。

適応は7時〜20時(2017年6月〜)であるが、Window time(10〜15時は免除)を設けている地域もある。また、BGC内はOKもしくは〇〇の道路まではOKなどエリアごとに細かいルールがあるので全容を把握するのは困難。

そのためメトロ・マニラ中心部の人はコーティングの曜日は車を使用しない人が多い。

参考:MMDA Thoroughly Reviewing Applications for Exemption from the Number Coding Scheme(June. 1, 2017)

Number Coding Decoded: A Beginner’s Guide(Nov. 20, 2017)

【カルティマール・Cartimar】

パサイにあるローカルの市場(wet market)を指す。比較的清潔で、はっちん、だるまなどの日本食材店もあるため日本人も多く利用する。

魚介類が特に人気。お刺身用の魚を扱う日本人経営の魚屋もある。豆腐屋さんのタホが人気。

詳しくはこちら>>カルティマールデビューby Uber

詳しくはこちら>>リトルトーキョーだけじゃない?マニラの日本食材店が集まるCartimar(カルティマール)を要チェック!

【ガレッジセール】

帰任や断捨離で物を大量に手放すお宅が主催する非公式のバザー。実際はガレッジではなくコンドミニアムの一室を使って開催されることが多い。

子ども服や絵本などの子育てグッズや日本の製品が格安で手に入る。ロックウェルでの開催が多い印象。

【川沿いの道】

パッシグ川沿いのJ.P.リサール通りのこと。→【J.P.リサール】参照

【キョー・京】

Patisserie Kyo。BGC。日本人オーナーのベーカリー・スイーツショップ。お惣菜やオーガニック鶏、バギオのお野菜(注文制)なども購入できるため日本人家庭の食卓のお助けショップ的な位置づけになっている。

HP

詳しくはこちら>>金曜日のお野菜 inBGC:パティスリー京

【か行(く〜こ)】

【グアダルーペ・Guadalupe】

マカティにある駅のひとつだが、会話ではマーケットを指す。ロックウェルやBGCから近いので通う日本人も。治安は少し注意が必要。

詳しくはこちら>>突撃!グアダルーペ

【グラブ・Grab】

Grab

現在地まで車が迎えにきて目的地まで運んでくれる配車サービスを中心に展開しているアプリサービス。

タクシーよりも安全なので自家用車を持たない人の生活の足になっている。

近年はGrab food(フードデリバリー)、Grab delivery(荷物などをバイクで届けてくれるサービス)、Grab Mart(食料品の買い物代行)などサービスを広げいている。

詳しくはこちら>>

フィリピンの移動ならGrab(グラブ)が便利!使い方を徹底解説

Grab Pay(グラブペイ)ってお得なの?メリットと使い方を紹介します

Grab Pay(グラブペイ)でLoad(ロード)が買える?手軽に携帯料金をSIMカードへチャージする方法♪

子連れに嬉しい!Grabでチャイルドシート付きサービスが開始 グラブファミリーに乗ってみた

【グリー】

Manila Glee Club。日本人会所属の男性合唱団。土日に活動しているため、平日勤務している女性も数人参加している。イベントに呼ばれればいつでもフレキシブルに出演するため活動が年中活発。大きなイベントでは日本からOBが駆けつけるなど、OBとの交流も深い。

【グリトラ】

Grease Trap(グリーストラップ)。キッチンの流しの下にある、油や生ゴミをキャッチする箱。定期的に清掃が必要。

【グリヒル】

Greenhills Shopping Center。オルティガスにあるショッピングモール。おしゃれ奥様ご用達。上質なパールやブランド品に限りなく近いものなどがお買い得。

詳しくはこちら>>【Greenhills・グリーンヒルズ】何でも揃う!人気ローカルモールの見どころと基本情報を総まとめ

【ケリー】

Kelly Primary School(ケリープライマリースクール)。BGC。日本人のお子さんが多く通うプレスクールのひとつ。

英語と日本語両方の授業に加えて、アフタースクールのプログラムもある。他のプレに比べ預かり時間が長いことも特徴のひとつ。人気の学年はウェイティングが出ることも。

ただし、他のプレに移動する生徒も多く、教育方針との相性がポイントに。

【コーディング】

→【カラーコーティング】参照。

【コリアン】

コリアングロッサリー。主にBGCブルゴスサークルにあるBoni Grobal Martを指すことが多い。日本食材も少量扱っており、米やみどりの卵が人気。バギオお野菜もある。

BGCには他にサンハンマート(2nd Ave. 30th St.)、ASSI Fresh Plaza(4th Ave. 31st St.近く)など多数の韓国グロッサリーがある。

詳しくはこちら>>引っ越したら要チェック♪BGCの食料品店・スーパーマーケット大全集

【さ行(さ〜し)】

【サミット・Summit】

サミットスクール。BGCにあるプレスクール。園庭を持つことが特徴。日本人が比較的選択肢にあげることが多く、外遊び派の家族はサミットかオイスカかで迷うという話。

☆マニラはプレスクールが無数にあります。

【サルセド・Salcedo】

マカティの中心部。アヤラアベニューから見て北側のエリア。日本人が多く住むエリアのひとつ。マニラ日本人会の事務所がある。

こぢんまりとおしゃれなお店が多数。毎週土曜日にサタデーマーケットが開催されている。

【サンティス】

Säntis Delicatessen(サンティスデリカッセン)。各地にあるグロッサリー。日本人にはお肉屋さんとして浸透している。チーズや欧米のパスタ、ワインなども豊富。

衛生面が安心、「スキヤキカット」という薄切りのお肉をオーダーできることなどが特徴。

詳しくはこちら>>引っ越したら要チェック♪BGCの食料品店・スーパーマーケット大全集

【ジャミ・JAMI】

The Japanese Association Manila Inc.→【にほんじんかい・日本人会】参照

【ジェイピーリサール・J.P.リサール】

Dr. Jose P. Rizal Ext。BGCからロックウェルに向かう主要道路のひとつ。大きなジプニープールなどマニラのローカルエリアの雰囲気を一部垣間見ることができる。

(パッシグ川は再生計画が始まっており、尽力されている方のおかげできれいになってきているそうです。失礼しました)

川沿いの道と呼ばれることもある。

【ジーキャッシュ・GCash】

通信会社大手、Globeの手掛けるキャッシュレス決済サービス。日本のPaypayのようなQRコードを使ったアプリ決済により、スーパーマーケットなどで急速にシェアを伸ばしている。

最近は公共料金の支払いや知人間の送金ツールとしても広がりをみせている。同様のサービスにPLDTのPaymaya(ペイマヤ)がある。

詳しくはこちら>>GCashの使い方 お財布いらずのモバイル決済サービスが便利でお得!

【シーファイブ・C5】

Circumferential Road-5。BGCの東側を走る大きな道路。パシグ、タギグ、パラニャーケなどをつなぐ。ドライバーとの会話では必須な道路のひとつ。

【シーピーシー・CPC】

Creative Play Corner。BGCやマッキンリーにあるプレスクール。生徒の国際色が豊かで室内遊びの場所が充実していることで人気。

【じゅうさんかげつボーナス・13ヶ月ボーナス】

a thirteenth salary / thirteenth month pay。12月に支払うボーナス。フィリピンでは雇用主が従業員に1ヶ月分のお給料を支払うことになっている。

メイドやドライバーにはクリスマスプレゼントと一緒に渡すことが多い。

詳しくはこちら>>

【フィリピンメイド事情③】マニラのメイドを雇う手順とお給料の相場をまとめます

フィリピン・マニラのクリスマスプレゼント事情!誰に・何を・いつごろ渡す?ポイント総まとめ

【ジョイフル】

Joyful Voice。ゴスペルやポップスソングを歌うグループ。主に日本人の主婦が参加している。各種イベントに呼んでもらいチャリティーで歌うことが多い。日本語の曲も開拓中。随時メンバー募集中。

【ショッピー・Shopee】

Lazadaと並んで急成長しているショッピングアプリ。

もともとはメルカリのようなC to Cからスタートし、近年は業者も入ってきている。

詳しくは>>フィリピン在住者が入れておくべきアプリ!交通系から便利系まで15選♪

【さ行(す〜そ)】

【ステイイン/ステイアウト】

メイドさんを雇う形態のこと。ステイインは住み込み、ステイアウトは通い。住み込みのほうが月給は低いが食費や日用品の負担が必要。

日本人コミュニティではステイアウトが主流になってきている印象。

メイドの探し方としては前任者からの引き継ぎや日本人の紹介が多いが、メイドを仲介するメイドの元締めもいる。

詳しくはこちら>>【フィリピンメイド情報】パートタイムの雇い方 相場やメリット・デメリットをまとめます

【セイキョー】

マカティのリトルトーキョーとジュピターストリートにある日本食材店のひとつ。店内がほぼ90ペソ均一でわかりやすい。火曜日と金曜日?が入荷日のため納豆を求める日本人が集結する。

日本からの小包宅配サービスもあり。→【チョットストップ】参照

【セレンドラ・Serendra】

BGCの東側にある巨大コンドミニアム群。敷地内にレストラン、庭園、体育館?(アクティビティエリア)、プレイコーナーなどを備える。

近場にマーケットマーケットやSM Aura、Uptown Mallという大きなショッピングモールがあり、MJS・ISMも近いため、子連れの駐在家族の第一選択肢にあがることが多い。

北側にOne Serendra、南側にTwo Serendraがあり、いまだ拡張を続ける。Jasmin、Nara、Red Oakなど各建物に名前があり、ゲートも多数あるため訪問者は正確に建物名とゲートを覚えて行かないと巨大迷路をさまようことになる。

【セントルークス】

セントルークスメディカルセンター

St. Luke’s Medical Center。BGCとケソンにある大きな病院。マカティメディカルセンターや東京ヘルスリンクと並んで日本人が多く利用する。設備は日本の大学病院並に最新のものが整っている。

詳しくはこちら>>【保存版】マニラで日本語サポートのある病院・評判のよい病院16選【眼科・歯科あり】

【ソルト】

ソルトパヤタス。フィリピン人の技術習得などをサポートするボランティア団体。活動のひとつにLikhaという刺繍小物の販売があり、フィリピンにちなんだデザインのタオルや時計がかわいいと評判。

主催するNGOおみやげバザーは日本人奥様に人気。

HP

【た行(た〜と)】

【タリパパ】

日本人御用達の仕立て屋さんのひとつ。生地を持ち込んで洋服を作ってもらえる。マニラにはいくつか仕立て屋さんがいる。

【チョットストップ】

オンラインショップで買い物したものを日本から運んでくれるサービス。リトルトーキョーのセイキョーで受け取ることができる。

重さによって値段が違うので、軽いものを送るときに便利。

HP

【ツーセレ】

Two Serendra。→【セレンドラ】参照

【ていさん】

てぃ・はうす。和菓子やお味噌、こんにゃくなどをデリバリーで販売してくれる。

詳しくはこちら>>てぃさんちの塩麹

【な行(な〜の)】

【ナイア・NAIA】

ニノイ・アキノ国際空港。ターミナル1から4まであり、各航空会社によって発着空港が異なる。

到着口ギリギリまでお迎えの人が入れないターミナルが多く、初回来訪者にとって外のウェイティングエリアに出ることが第一の関門。マニラ中心部から高速道路が開通し以前と比べてだいぶ往復しやすくなった。

ターミナル毎に規模が異なるが、総じて時間を潰せるお店は少ない。ナイアは会話で出ることは少なくGRABなどでの行き先指定などで使用されることが多い略語。

【にほんじんかい・日本人会】

マニラ日本人会。JAMI。診療所や日本人学校、図書館などを運営。診療所と図書館はマカティのデラコスタ通りにある。

「テニス」「ブリッジ」「ラ・メール」「マニラグリークラブ」「ハンディクラフト」「ラグビー(Manila Hapons)」というサークルも所属している。

HP

【にほんばしてい・日本橋亭】

数少ない日本のカラオケができるお店。マカティやマラテに数店舗あるが、カラオケといえばリトルトーキョー近く、アモルソロとアーナイズアベニュー側のお店を指す。

【は行(は〜ほ)】

【バーシーズン・バーマンス】

フィリピンのクリスマスシーズン。9月(September)から12月(December)まで、末尾に「バー」が付く4ヶ月間を指す。

クリスマスはカトリックが主流のフィリピン人にとって1年で最も重要なイベントであり、そこに注がれるエネルギーの大きさは計り知れない。

例年12月に向けて渋滞が悪化したり、プレゼント資金のため犯罪の増加が見られるというデメリットも。

【はっちん】

New Hatchin、日本食材店。マカティやカルティマールなど数店舗ある。冷凍食品なども豊富。日本食材に困ったらはっちん、と言われるほど駐在奥様から絶大の信頼を得ている。

【パワプラ】

Power Plant Mall(パワープラントモール)。Rockwell(Makati)。コンパクトにすべてがおさまっていて便利。そのコンパクトさ故に日本人遭遇率が高い。

【ハンディ】

ハンディクラフト同好会。日本人会のサークルのひとつ。手芸好きの奥様が集まり年1回のバザーに向けてアクセサリーやバッグ、クリスマスオーナメントなど様々な作品を手作りしている。

9月に行われるバザーは毎年長蛇の列ができる。

【ビージーシー・BGC】

Bonifacio Global City(ボニファシオグローバルシティ)。Taguig市。近年開発された都市なので道が碁盤の目のようになっており、わかりやすい。

MJS・ISM・ブリティッシュ・チャイニーズなど各種の学校が揃うため子連れ家族が多く住んでいる。

大きなショッピングモール(Market! Market!・SM Aura・Uptown Mall)、ハイストリートなどが集まっているので買い物にも便利。

【ピーティーエーまつり・PTA祭り】

MJSママの年間の最大イベントのひとつ。日本人会の保護者が主催するお祭りで、役員に当たったママは数ヶ月ものあいだ準備に忙殺される。

企画は毎年すばらしく、おみこしやお化け屋敷など日本らしいイベントのほか、喫茶や外部の和菓子屋さんなども来るので美味しいものもたくさん出ている。

注目は古本市。貴重な日本語の本や絵本をお得に購入できる。

MJS関係者以外のゲストの来場は招待制。

【フードパンダ・Foodpanda】

フードパンダ

レストランからお料理をデリバリーしてくれるアプリサービス。Grab Foodと二強になっている。

2020年、世界最長のロックダウンによりマニラ住民のインフラとなった。

詳しくはこちら>>フィリピン在住者が入れておくべきアプリ!交通系から便利系まで15選♪

【フィリピカ】

Filipicaフィリピカ

Filipica、フィリピンに学ぶ会。フィリピン文化の理解と交流を目的とし、ボランティアで運営される。

毎月会員にニュースレターを発行する「編集部」と、「文化」「食物」「語学(タガログ語)」「サタデー日本語」「ACTⅢ(ボランティア)」「エンジョイフィリピン」というサークルがある。

食物サークルが発行している「さかな」や「やさい」などの冊子はマニラの食材をわかりやすく知ることができる。

詳しくはこちら>>知り合いゼロからの海外移住!主婦が友だちを作る方法5選

【ふくはち】

福八。2019年にオープンした、BGC待望の日本グロッサリー。お野菜やお米、たまごや手作り納豆などバラエティ豊かな品揃えになってきた。

店内飲食スペースもあり、リーズナブルに定食をいただける。マニラで珍しいたこ焼き、たいやきの販売も。

【フライオーバー】

Kalayaan Flyover。BGCの32nd St.とマカティのブエンディア通りを結ぶ大きな道路。平日は毎日渋滞している。マッキンリーとどちらのルートをとるべきか日々選択を迫られる。

【プライマー】

Primer。マニラを中心にグルメ・旅行などの情報を掲載しているフリー月刊誌。

グルメ情報が特に充実していて、本誌から派生した「マニラの美味い店」という冊子も販売している。

【ブルゴス・Burgos】

① Burgos Circle。BGC西側にある広場。周囲は飲食店が立ち並び、中央は犬の散歩をする人が集うちょっとした芝生がある。

② マカティの北にあるエリア。韓国レストランなど美味しいお店が並ぶが、治安には注意が必要。

【プレコム】

Weekly PLECOMM。経済ニュースやグルメ情報を掲載しているフリー週刊誌。

マニラだけでなくASEAN情報や日本のニュースも得ることができるのでおもしろい。

たまにレストランのクーポン付きの広告もあるので要チェック。

【ペストコントロール】

定期的に害虫駆除のための薬剤をまくこと。もしくはその業者を指す。

煙(ミスト)、液体、ジェルなど標的にする虫によって対応が異なる。コンドミニアムによっては定期的に実施されるが、自分で依頼しないと来ない場合もある(うちはそのタイプ)。

【ヘルプデスク】

ジャパニーズヘルプデスク。病院にかかりたいときに診療予約の代行や保険のキャッシュレス対応などのサポートをしてくれる。場合により医療通訳もあり。

HP

詳しくはこちら>>

マニラで具合が悪くなったら?大きな病院の救急外来のかかり方 持ち物やポイントも♪

フィリピン・マニラで具合が悪くなったときに頼れる医療サポートサービス5個

【ボニ】

①BGC、Bonifacio Global City(ボニファシオグローバルシティ)のこと。BGCと略す人とボニと略す人がいる。

②マンダルヨンにある駅の名前。BGCと紛らわしいが、タギッグ市の上のマンダルヨン市にあり、BGCからは3kmほど離れている。

【ボニシャン】

Shangri-La at the Fort。BGC。フォートボニファシオにあるシャングリ・ラという意味でマカティシャングリ・ラに対し使われるが、マカシャンという人はいない。(よね??)

「ボニシャンの上」と言われたら、主に5階のアドベンチャーゾーンという屋内プレイエリアのことを指す。

1階のラウンジは高級ホテルの割にリーズナブルでビジネスミーティングなどに向いている。

【ま行(ま〜も)】

【マカシネ】

Makati Cinema Square(マカティシネマスクエア)。単にシネマスクエアと呼ぶことも。リトルトーキョー近くのローカル店舗。

iPhoneの修理を格安で請け負う日本人オーナーの修理屋さんがあったり、古本屋があったり、ダンススクールがあったりと、知っていると何かと便利。

【マカティメド】

Makati Medical Center(マカティメディカルセンター)、通称MMC。セントルークス(BGC、ケソン)や東京ヘルスリンク(マカティ、アラバン)などと並んで日本人が良く利用する病院のひとつ。

詳しくはこちら>>

産院見学②MMC

【保存版】マニラで日本語サポートのある病院・評判のよい病院16選【眼科・歯科あり】

【マガリアネス・Magallanes】

駅の名前でもあるが、毎週木曜日の朝市を指すことが多い。マカティマガリアネス(ルスタン)の駐車場で開催される。バギオから直送の新鮮な野菜とたまごを購入できる。

詳しくはこちら>>木曜日のお野菜

【マケマケ】

Market! Market!。BGCの東側にある巨大モール。若干ローカル色が強い。

スーパーから日用品、衣類まで幅広くリーズナブルに揃うMetroのほか、GIFT SHOP(3階)という小さな店舗がきゅうきゅうと並ぶエリア、家電エリアなど店舗は多岐に渡り、何度行っても全容を把握するのは難しい。

日本城、ダイソーという(ほぼ)88ペソショップやMUMUSOという(ほぼ)99ペソショップなどは日本の100円ショップと比べると割高だが、ちょっとした小物の買い物に便利。

32nd St.側に大きなジプニーステーションがあり、フィリピン人のBGCへの主要アクセス地点となっている。

【マッキンリー・McKinley】

① McKinley Pkwy、McKinley Road。BGCの南側を走る、マカティへの主要道路のひとつ。

② McKinley Hill。近年開発が進むBGCの南側のエリア。ベネチアをモチーフにしたVenice Piazza Grand Canal Mallという大きなモールもオープンした。

【マミー】

※2020年4月閉園

Mommy International Manila(マミーインターナショナル)。BGC。幼稚園は日本式の教育が受けられ、プレとしては珍しい保健室を構えている(2018年10月現在保健室は閉鎖)。アレルギー対応なども実施。

放課後に大人・子ども向けの各種カルチャースクールも開講している。

【メガモール】

SM Mega Mall。オルティガス。マニラで2番目に大きなショッピングモール。(1位はケソンのSM City North EDSA)。

マニラ初出店のお店も多数入っているので話題性があり、いつもにぎわっている。

【モア・MOA】

SM Mall of Asia(モール・オブ・アジア)。パサイ。マニラで3番目に大きなショッピングモール。若干ローカル色が強い。

マニラ湾沿いなので夕日を見るスポットとしても有名。

【もくようびのおやさい・木曜日のお野菜】

マガリアネス市場。→【マガリアネス】参照

【や行(や〜よ)】

【ややさん】

特に子守りをメインで担うメイドのこと。子育てママの強い味方。

掃除、料理、子守り全てに秀でたメイドの話はあまり聞かないので、メイドに家事と子守りどちらをメインで任せるかによって採用時に求めるスキルが変わってくる。

フィリピンは大家族が多いため、自身に出産経験がなくても兄弟、甥っ子姪っ子の世話をしたことがある若いヤヤさんも多い。

【ユーピー・UP】

University of the Philippines Manila。フィリピン大学。ケソン市に本部がある。フィリピンの東大と呼ばれる。

フィリピカの「サタデー日本語」というサークルはUPの学生を対象に日本語サポートの活動をしている。

また、UP出身者は優秀であることが多いため、経営者・採用担当の駐在員にとってフィリピン人の採用の際に重要な指標のひとつとなる。(他にも、アテネオやデラサールなどが名門大学として有名。)

【ら行(ら〜ろ)】

【ラメール】

La・Mer。日本人会所属の女性合唱団。毎週木曜日に日本人会で練習している。毎年12月に主催のトワイライトコンサートを行うほか、6月の日本人会文化祭などで歌っている。

【リディアさん】

※お仕立て終了

タリパパさんと並んでマニラ奥様二大御用達の仕立て屋さん。リディアさんは繊細な生地や少し複雑な縫製が得意で、日本で購入してきたカットソーやサロペットなどの再現性が高いため人気。

子どもの衣装やシンプルなワンピースはタリパパ、ちょっとシルエットにこだわりがある服はリディアさんと使わけている主婦も。

【ラザダ】

Lazada。東南アジアに展開するECアプリ。年々クオリティがあがり、きちんとものが自宅まで届くようになった。

定期的にスーパーセールをしている。

詳しくはこちら>>フィリピンのAmazon?ネット通販サービスLAZADA(ラザダ)の使い方を解説します

【リトルトーキョー】

マカティの西の地域にある。日本食レストランや食材店が集まっている。小さな鳥居が目印。ヤマザキ、瀬里奈などアモルソロ通り周辺のお店も含めて指すことが多い。

【ルスタン(ス)・Rustan’s】

マカティやEdsa Shangri-la(オルティガス)に入っている高級デパート。会話ではルスタンス系列のスーパーマーケット、Market Placeを指すことが多い。

【レガスピ・Legaspi】

マカティの中心部。アヤラアベニューから見て南側のエリア。日本人が多く住むエリアのひとつ。

グリーンベルトなど巨大ショッピングモールやリトルトーキョーがあるため、単身のビジネスマンや徒歩圏内で生活したいファミリーに好まれる。毎週日曜日にサンデーマーケットが開催される。

【ロックウェル・Rockwell】

マカティの北にある高級住宅街。マニラで最も治安が良いとされる場所のひとつ。

パワープラントモールで生活に必要なだいたいのものが揃い、プレスクールも多数あるので独身〜就学前のお子さん持ちの家庭であれば徒歩圏内で生活が完結する。

一方でそのコンパクトさにより日本人遭遇率が高い、買い物や外食の選択肢が少ないなどのデメリットもあるため、住むエリアとしては好みが分かれる。

【ロード】

マニラ生活用語・略語集 携帯ロード

フィリピンの携帯電話の通信量のこと。プリペイド式の場合はロードを購入し、携帯電話の番号にチャージすることで通話やテキスト、インターネットを利用できる。

日本人の携帯キャリア(SIMカード)はGlobe、Smartが主流。

ロードをチャージするだけでも通話やインターネットは使えるものの、各社のパッケージになっているプロモコードを使用するほうがお得。

チャージ方法はコンビニなどでカードを購入する方法のほか、Grabなどのアプリから購入できるようになってきた。

日本のように月額制で引き落としにするポストペイド式もある。

詳しくはこちら>>スマホひとつでお得・手軽に携帯電話料金をチャージ♪ 5〜10%割引でLoadを購入する方法

【わ行】

【ワンセレ】

One Serendra。→【セレンドラ】

【ワンボニ】

One Bonifacio High Street Mall。BGC。2019年にオープンしたショッピングモール。

やよい軒、ぼてじゅう、凪など日系のレストランが多く集まり、フードコートも充実。ファッションフロアも洗練されたお店が多い。

詳しくはこちら>>ワンボニが熱い!One Bonifacio High Street Mall

まとめ

まだまだ不十分な用語があると思いますが、思いついたら追記していきます^^

(私の周りだけのマニアックな内容もあるかもしれません。)

マニラ生活が少しでも便利になったら幸いです。

情報は2020年6月時点のものを更新していますが、コロコロ変わりやすいフィリピンなので「間違っているよ〜」というものがあればお知らせいただけると嬉しいです!

長文読んでいただきありがとうございました^^

2 COMMENTS

町田廣

お邪魔します。
異様な色の川は勘弁してください(笑い。
パッシグ川です。
あの異様な色と臭いをなんとかしようと連日数百人が四苦八苦すでに15年以上。でもなかなかね。
ご理解をお願い致します。
水質は最悪時の道頓堀よりきれいですよ(再び笑い。
引き続きよろしくお願いいたします。

返信する
mifyu

コメントありがとうございます!配慮に欠けた表現をしてしまい、大変失礼しました。数百人の方が尽力されているんですね。情報ありがとうございます。
パッシグ川はマニラの重要な河川のひとつだと思うので、その再生に尽力されている方々の取り組みに頭が下がる思いです。

返信する

mifyu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください