【保存版】マニラで日本語サポートのある病院・評判のよい病院17選【眼科・歯科あり】

【保存版】マニラで日本語サポートのある病院・評判のよい病院16選【眼科・歯科あり】

海外で生活していると、具合が悪くなったらどうしよう?フィリピンの病院って大丈夫なの?と心配になりますよね。

私がマニラに住むと決めた時も、一番心配だったのが「医療」でした。

ところが、来てみてびっくり。大都会マニラには、日本の最先端の病院にも引けを取らない病院がたくさんあります。

我が家はBonifacio Global City(ボニファシオグローバルシティ)のSt. Luke’s Medical Center(セントルークス)の常連?で、入院7回、救急外来2回以上などかなり頻繁にお世話になっています^^;

ということで、私の看護師としての経験や実際の入院経験も踏まえて、以下の3点をまとめます。

  • 日本語サポートがある病院
  • 日本人に評判のよい病院(日本語サポートなし)
  • それぞれの特徴

ジャパニーズヘルプデスクについては一部利用条件があるので、フィリピン・マニラで具合が悪くなったときに頼れる医療サポートサービス5個 の記事もご参照ください。

1.日本語サポートのある病院一覧

※JHD:ジャパニーズヘルプデスク

病院名電話JHD
St. Luke’s Medical Center(セントルークスメディカルセンター)【BGC】+63-2-8789-7700+63-917-592-5732
Makati Medical Center(マカティメディカルセンター【Makati】+63-2-8888-8999+63-917-7169007
The Japanese Association Manila Inc. (日本人会クリニック【Makati】+63-2-8818-0880+63-917-592-5738
Japanese Helpdesk Clinic(ジャパニーズヘルプデスククリニック)【Makati】+63-917-7169-007+63-917-7169007
Hibari Clinic(ひばりクリニック)【BGC】@hibariclinicph(LINE)
Tokyo Health Link(東京ヘルスリンク)【Makati】+63-917-8618362(日本語)
Tokyo Health Link(東京ヘルスリンク)【Alabang】+63-917-8088874(日本語)
Asian Hospital & Medical Center(アジアンホスピタル)【Alabang】+63-2-8771-9000+63-917-819-5461
KOBE Clinic【Alabang】+63-2-8842-5405
Asian Eye Institute:眼科【Makati】+63-2-8898-2020
Echiverre Dental Clinic:歯科【San Juan】(+63-2-8695-9503)
0918 948 5773
Navales Dental:歯科【Makati】+63-2-8751-8101/02-8817-4824

2.日本語サポートはないけれど評判のいい病院一覧

病院名電話番号
The Medical City(メディカルシティ)【Pasigほか】Pasig: +63-2-8988-1000/ 8988-7000
St. Luke’s Medical Center(セントルークスメディカルセンター)【Quezon】+63-2-8723-0101
Parkview Clinic for Children and Breastfeeding Mothers:小児科/ブレストケア【Makati】+63-918-807-5767
Philippine General Hospital(フィリピンジェネラルホスピタル)【Manila】+63-2-8554-8400
Manila Doctors Hospital(マニラドクターズ病院)【Manila】+63-2-8558-0888

3.マニラの病院メモ(特徴)

1.【BGC】【Quezon】St. Luke’s Medical Center /SLMC セントルークスメディカルセンター

マニラで病気になったらどこに行こう?日本語サポートのある病院・評判のよい病院まとめ

基本情報・Global City

【所在地】Rizal Drive cor. 32nd St. and 5th Ave., Taguig, 1634

【電話番号】+63-2-8789-7700

ジャパニーズヘルプデスク:+63-917-592-5732

【診療科】総合

【病床数】600床

【診療時間】救急は24時間

【URL】https://www.stlukes.com.ph/

基本情報・Quezon

【所在地】279 E Rodriguez Sr. Ave. Quezon City, 1112

【電話番号】+63-2-8723-0101

【診療科】総合

【病床数】650床

【診療時間】救急は24時間対応

セントルークスメディカルセンターは、タギグ市とケソン市にある私立の総合病院。最新の設備を備え、アメリカ式の治療を受けることができます。

  • 医療認定機関JCI(Joint Commision International)認定あり(2003年ケソン市のセントルークスはアジア初)
  • 2012年HealthExecNews.comの「世界で最も美しい病院」でアジアトップに選出
  • 2015年〜神戸大学とパートナーシップを結び技術交流
  • 2016年 Mayo Clinic Care Networkのメンバーとなる

ということで、華々しい特徴を打ち出しているセントルークス。

我が家がお世話になっているのはGlobal City(BGC)のほうですが、実際のところはどうなの?という印象をあげてみると、、

私のセントルークスの印象

  • 設備は一流
  • 清潔
  • 外国人に慣れていて、英語が聞き取りやすい
  • 費用が高い

看護師や医師の対応についてはどこの病院も同じで、すごく信頼できる優秀な人もいれば、うううん、、という人もいます。

5つ星病院と言われるだけあって、カフェや銀行なども備わっていてお部屋もホテルのような雰囲気。

マニラで病気になったらどこに行こう?日本語サポートのある病院・評判のよい病院まとめ

一番高級なお部屋は、2LDK、ジャグジー付き!!さすが国内外のVIPが利用する病院ですね。

マニラで病気になったらどこに行こう?日本語サポートのある病院・評判のよい病院まとめ
マニラで病気になったらどこに行こう?日本語サポートのある病院・評判のよい病院まとめ

日本人は個室を案内されることが多いのですが、二人部屋でも壁があるのでわりとプライバシーが保たれる作りになっています。

マニラで病気になったらどこに行こう?日本語サポートのある病院・評判のよい病院まとめ

BGCのセントルークスは次にご紹介するマカティメディカルと並んで日本人が多く出産する施設で、我が家もここで出産しました^^

私がお産のときにちらっと見た分娩室の麻酔器や医療機器(電気メスなど)は最新ではないものの、日本でも良く見る十分なハイクオリティのもの。輸液ポンプをほぼ全例で使用するなど、医療機器の数も豊富です。

また、一般のICU(集中治療室)のほか、NICU(新生児集中治療室)、PICU(小児集中治療室)、MFICU(母体集中治療室)や、脳・心臓・肝臓専門のICUなどそれぞれ設置されており、高度な治療を受けられる設備が整っています。

意外だったのが、ほぼディスポーザブル(使い捨て)の医療器具を採用していること。そのぶんコストはかかりますが、私はフィリピンの医療の衛生面に不安があったので、安心しました。

2.【Makati】Makati Medical Center /MMC マカティメディカルセンター

マニラで病気になったらどこに行こう?日本語サポートのある病院・評判のよい病院まとめ
基本情報

【所在地】No. 2 Amorsolo Street, Legaspi Village, Makati City, Philippines 1229

【電話番号】+63-2-8888-8999

ジャパニーズヘルプデスク:+63-917-7169007

【診療科】総合

【病床数】600床

【診療時間】救急は24時間対応

【URL】http://www.makatimed.net.ph/

ビジネスの中心地、マカティにある総合病院。

セントルークスを5つ星病院とするなら、MMCは3つ星といわれます。しかし医療レベルとしては甲乙つけがたく、どちらも十分ハイクオリティな印象です。

ICU、NICU、PICUなどの集中治療室も完備。

MMCはセントルークスと並んでマニラ在住の日本人が多く出産をする施設ですが、私が産科を見学したときは、1969年に設立された歴史ある病院ながら十分新しい設備を備えているように見え、古さを感じませんでした。

最近新しい病棟もオープンしたようで、先日訪れたところとてもきれいになっていました。

マニラで病気になったらどこに行こう?日本語サポートのある病院・評判のよい病院まとめ

新生児室があるとことで、産後の母子別室を希望するママさんに出産病院として選ばれることが多いです。

私のマカティメディカルの印象

  • 現地の保険でカバーされることが多いので誰でも利用しやすい
  • MMCの看護師のほうが(他の私立に比べて)優秀だという医師もいる
  • 個室の選択が少しむずかしい

海外旅行保険に関してはどこの病院でも対応ですが、ローカルの民間の医療保険では使える病院がランクによって限られていることがあります。

MMCは対象なのにセントルークスは保険適応ではないというケースも実際に耳にすることがあるので、同じくらいの医療レベルをMMCでは保険の範囲で受けられるというのはメリットだなと感じます。

個室に関しては医療者以外の目線では特に気にならないポイントかもしれませんが、MMCでは領域別のフロアにある個室の種類が少なく、他フロア(VIP病棟)を案内されることが多々あります。

VIP病棟は診療科に関わらず入るので、専門領域のフロアの看護師と比べてどうかな?というのが気になるところです。マナーなどはばっちりだと思いますが。^^;

3.【Makati】The Japanese Association Manila Inc. 日本人会クリニック

マニラで病気になったらどこに行こう?日本語サポートのある病院・評判のよい病院まとめ
基本情報

【所在地】23 Floor, Trident Tower, 312 Gil Puyat Ave., Salcedo Village, Makati City

【電話番号】+63-2-8818-0880

ジャパニーズヘルプデスク:+63-917-592-5738

【診療科】内科、産科、小児科

【病床数】入院設備なし(日帰りで点滴治療などは可能)

【診療時間】

内科:月〜金 8:30〜11:00, 13:30〜16:00、土曜日 8:30〜11:00

産科:火・木 9:30〜11:00

小児科:水・金 13:30〜16:00

【URL】https://jami.ph/clinic/

シンガポール、マニラ、ジャカルタなどに診療所や医療相談室を開設し、また労働福祉事業団と協力して世界各地での巡回健康相談をおこなっている海外医療関連財団法人が母体のクリニック。

*2021年4月追記:海外医療関連財団法人は解散し、母体がなくなりました。今はマニラ日本人会独自の医療機関になっています。

日本人会は会員制ですが、非会員でも追加料金を支払えば診察してもらえます。予防接種や健康診断も実施しています。

私の日本人会クリニックの印象

  • 日本人スタッフ、日本人の内科医が常駐しているので言葉に不安がある人も受診しやすい
  • 産科、小児科などフィリピン人医師も日本人に慣れているので、日本式の検査や予防接種に詳しく、日本語まじりで説明してくれる
  • 予約ができないので待ち時間が長い

日本人スタッフが常駐しているのが最大の特徴。英語で医療を受けることが心配な人には心強い病院です。

ただし、日本人医師はおひとり(2020年3月現在)なので、その先生を希望する人が待合室にいつもあふれています。

*2021年4月追記 日本人医師の派遣が終了し、フィリピン人医師のみになっています。

マイコプラズマやインフルエンザの流行の時期は、長い待ち時間に病気をもらってこないよう気をつける必要があります。

MEMO

日本人会や海外法人医療保険の会員ではない場合、初診料は2,200ペソ、再診料は1,500ペソが必要です。

4.【Makati】Japanese Helpdesk Clinic ジャパニーズヘルプデスククリニック

基本情報

【所在地】Medical Plaza Makati, Unit:LP-11, Amorsolo St, Legaspi Village, Makati city

【電話番号】+63-917-7169-007 ☆要予約

【診療科】一般・緊急

【病床数】入院設備なし

【診療時間】

月-金 16:30-21:00, 土 13:00-17:00

【URL】https://www.j-helpdesk.jp/hospital_info/makati-japanese-help-desk-clinic/

2018年にオープンしたクリニック。

日本語を話す女性医師が常駐しており、平日夜間と土曜日の午後という働く人が受診しやすい時間帯に開いているのが嬉しいポイントです。

ヘルプデスク対象の保険に入っている場合はキャッシュレス診療が可能。保険対象外の人は1500ペソの診察料を支払って受診できるシステムになっています。

5. 【BGC】Hibari Clinic ひばりクリニックマニラ

基本情報

【所在地】Unit 1201 High Street South Corporate Plaza Tower 1, 26th Street corner 9th Avenue, BGC, Taguig

【電話番号】0270012397(英語)/ @hibariclinicph(LINE・日本語)

【診療科】一般・小児・婦人科・泌尿器科・神経科・心療内科・耳鼻咽喉科・整形外科・皮膚科

【病床数】入院設備なし

【診療時間】月-水, 金-日 9:00-13:00, 14:00-18:00

【URL】http://hibariclinic.com/ph/

2021年、BGCに待望の日系クリニックがオープンしました。

コロナ禍の影響で2021年4月現在ではオンライン診療のみとなっています。

  • 各種医療保険対応
  • LINEで日本語で相談できる
  • オンラインで診察〜薬の処方までしてくれる
  • 小児科、婦人科など診療科が幅広い
  • 土日も対応

ということで、在住日本人にとってはかなり心強いクリニックです。

立地もBGCのSM AURAという大きなショッピングモールや日本人学校の近くでわかりやすいです。

6.【Makati】【Alabang】Tokyo Health Link 東京ヘルスリンク

【保存版】マニラで日本語サポートのある病院・評判のよい病院15選【眼科・歯科あり】

Makati・MEDICAL and DIAGNOSTIC CENTER

【所在地】Sunnyvale Building (KODAK Building), 2247 Don Chino Roces Avenue, Makati City 1231

【電話番号】 02-8819-2010 / 02-8819-1161 / 02-8819-5816

(日本語)+63-917-8618362

【e-mail】(日本語)jp_makati@tokyohealthlink.net

【診療科】総合

【病床数】以下、いずれも入院設備なし。日帰り用の病床数は不明

【診療時間】月〜土 08:00〜20:00, 日 9:00〜18:00

【URL】http://www.tokyohealthlink.net/

Alabang・MEDICAL and DIAGNOSTIC CENTER

【所在地】Unit R-2 El Molito Building Madrigal Avenue, Ayala Alabang, Muntinlupa City 1770

【電話番号】(日本語)+63-917-8088874

【e-mail】(日本語)jp_alabang@tokyohealthlink.net

【診療科】総合

Alabang・HYDROTHERAPY and WELLNESS CENTER

【所在地】Unit 101 Ground Floor Common Goal Tower, Finance cor. Industry Sts., Madrigal Business Park, Ayala Alabang, Muntinlupa City 1780

【電話番号】02-8850-8607

【診療科】リハビリ、理学療法

日本語サポートがあり、日本人が多く訪れるクリニックのひとつ。マカティとアラバンのメイン施設では日本語の話せる通訳士が常駐しています。

私は年1回の健康診断で何回か利用しています。大きなクリニックで、循環器、呼吸器、産科、泌尿器科などの専門の診療のほか、手術や内視鏡検査、CT検査ができるなど設備が整っています。

待合室の雰囲気などは日本と似ている気がします。授乳室を貸してもらえるのがありがたかったです。

7.【Alabang】Asian Hospital & Medical Center アジアンホスピタルメディカルセンター

基本情報

【所在地】2205 Civic Drive, Filinvest Corporate City, Alabang, Muntinlupa City, 1780

【電話番号】+63-2-8771-9000/  02-8876-5755(緊急時)

ジャパニーズヘルプデスク:+63-917-819-5461

【診療科】総合

【病床数】289床

【診療時間】救急は24時間対応

【URL】http://www.asianhospital.com/

こちらもセントルークス同様、医療認定機関JCIの認定病院で、更にDOH(Department of Health、保健省)からはベイビーフレンドリー病院やメディカルツーリズムパートナーとして認定を受けています。

24時間の緊急外来があり、ジャパニーズヘルプデスクのサポートもあるので、アラバンに滞在しているときは心強いですね。

8.【Alabang】KOBE Clinic 神戸クリニック

基本情報

【所在地】2/F Festival Supermall, Filinvest Corporate City, Alabang, Muntinlupa City

【電話番号】+63-2-8842-5405

【診療科】総合

【病床数】10床(日帰り)

【診療時間】毎日 10:00~20:00, (月~土曜 13:00~18:00は日本人医師の問診可能)

【URL】https://www.facebook.com/kobeclinic.ph/

日本人医師が経営しているクリニックで、内科、外科、耳鼻科、産婦人科、透析、放射線科、循環器、小児科、整形外科、理学療法およびリハビリテーション科など様々な専門医がいるようです。

血液透析を日本人医師の管理のもとでできる病院は貴重です。

9.【Makati ほか】Asian Eye Institute(眼科)

Makatiメインクリニック

【所在地】9th Floor, PHINMA Plaza, Rockwell Center, Makati City

【電話番号】+63-2-8898-2020/ 0918-8982020

【e-mail】(日本語)Ksozaeta@gmail.com  /  tomocinadelfino@yahoo.co.jp

【診療科】眼科

【病床数】不明

【診療時間】問い合わせ

【URL】https://asianeyeinstitute.com/

MakatiのRockwellにメインオフィスを構える眼科。白内障や角膜移植、レーシックなどにも対応しています。

ロックウェルには日本人通訳士が常駐しています。コンタクトレンズの取り扱いもあるので、マニラで購入したいときに日本語で相談できるのは嬉しいですね^^

個人的に、ドームレンズという夜間に装着する視力矯正のコンタクトが気になっています。

10.【San Juan】Echiverre Dental Clinic(歯科)

基本情報

【所在地】Unit 1401 Atlanta Centre Annapolis Street Green Hills San Juan, San Juan 

→2021年4月現在、以下の住所にてテンポラリーで診療

Unit 302, Intrawest Center, #33 Annapolis st. Greenhills, San Juan 

【電話番号】+63-2-8695-9503 →2021年4月現在、0918 948 5773に連絡 

【診療科】歯科 

【病床数】ー 

【診療時間】10:00 AM – 7:00 PM 

【URL】ー 

グリーンヒルズの近くにある、完全に口コミで知られている歯科。日本人の女性歯科医が常駐しており、日本式の治療を安心して受けることができると評判です。

夫が治療でお世話になりましたが、説明も施術もとても丁寧だったと話していました。^^

2021年4月現在、元々のクリニックではなくお隣のビルで診療されているそうです。

以下のブログで行き方など詳しく説明されています♪

アニラオ ヴィラ マグダレナへようこそ Welcome to Anilao Villa Magdalena

サンフアンの歯医者さん

情報ありがとうございました!^^

11.【Makati】Navales Dental (歯科)

基本情報

【所在地】Suite 1710 Medical Plaza, Makati Bldg., Amorsolo Corner Dela Rosa St., Legaspi Village, Makati City

【電話番号】+63-2-8751-8101/02-8817-4824/0917-5598156

【診療科】歯科

【病床数】ー

【診療時間】月・水~土 9:00~17:00

【URL】http://www.navalesdental.com/

https://www.facebook.com/Navales-Dental-Clinic-Cosmetic-Dentistry-And-Pediatric-Dentistry-114666521945882

日本とアメリカでスキルを学んだ歯科医師がいるナバレスクリニックは、日本式の治療を日本語で施術してくれることで知られています。

特に小児の治療にも定評があり、待合室にプレイコーナーなどの配慮もしてくれているため在住ママにも人気です。

12.【Pasig】 The Medical City メディカルシティ

基本情報

【所在地】Ortigas Avenue, Pasig City

【電話番号】+63-2-8988-1000/ 8988-7000

【診療科】総合

【病床数】800床

【診療時間】救急は24時間対応

【URL】http://www.themedicalcity.com/

メディカルシティは各地に病院やクリニックを展開している歴史ある施設です。

日系企業が多く進出しているオルティガスエリアにあるメインの総合病院は、病床数マニラ最大規模。癌の治療や再生医学にも力を入れているとのこと。

オルティガスに住む日本人が出産の病院として選ぶことでもよく耳にします。

サテライト(分院・クリニック)はメトロマニラ以外にもクラーク、イロイロ、サンタローサなど多くのエリアにあるので、オルティガス以外に住んでいる人も身近なところで見つけやすいかもしれません。

うちの近所だと、BGCのMarket! Market!にもクリニックが入っています^^

13.【Makati】Parkview Clinic for Children and Breastfeeding Mothers:小児科・ブレストケア

基本情報

【所在地】Alfaro Place, 146 L. P. Leviste Street, Makati

【電話番号】+63-918-807-5767

【診療科】小児科、産後のブレストケア

【病床数】なし

【診療時間】2:00PM-5:00PM(時間外については医師に直接相談)

【URL】https://www.facebook.com/ParkviewClinicForChildrenAndBreastfeedingMothers/

小児科医師のクリニックですが、産後のケアや乳腺炎の治療も行ってくれます。

乳腺炎のケアについては、日本の助産師の友人からもここのケアは良いとのお墨付き。なかなか病院で日本のような授乳サポートをしてもらえないマニラではとても貴重な存在です。

14.【Manila】Philippine General Hospital / PGH フィリピンジェネラルホスピタル

基本情報

【所在地】University of the Philippines Manila Taft Avenue, Manila

【電話番号】+63-2-8554-8400

【診療科】総合

【病床数】1500床

【診療時間】救急は24時間対応

【URL】http://www.pgh.gov.ph/en/

フィリピンの東大と言われるフィリピン大学附属の国立病院。国内最大規模で、1910年開院という歴史ある病院です。

国立なので設備は私立と比べると劣りますが、ここはフィリピン中から選りすぐりの優秀な医師が集まるという話があります。

通称PGHと呼ばれ、マニラの医療従事者は必ず知っているといいます。

日本人にはあまり馴染みのない病院だと思いますが、私はここで難しい緊急手術を受け優秀なチームに命を助けられたという知り合いがいます。

ただし研修施設でもあるため、プライバシーなど気になる場合は医師と確認したほうがいいいかもしれません。

15.【Ermita】Manila Doctors Hospital マニラドクターズ病院

基本情報

【所在地】667 United Nations Ave, Ermita, Manila, 1000

【電話番号】+63-2-8558-0888

【診療科】総合

【病床数】500床

【診療時間】救急は24時間対応

【URL】http://maniladoctors.com.ph/

旧市街の近く、エルミタにある病院。

フィリピンで初めてISO(国際標準化機構)9001の審査をクリアしており、他の病院と少し違った特色を打ち出しているのが印象的です。

2016年に新棟が完成し、入院ベッド数を300床から500床に大幅に増やして最新の設備を整えたとのこと。

エルミタはローカル色が強い繁華街で、治安があまり良くない地域のひとつではありますが、意外にも設備が新しい私立病院ということで個人的に興味がある病院です。

まとめ

マニラは公立と私立で設備や医療レベルに大きな差があります。

ただ、医療認定機関JCIなど国際的な評価を受けた病院も多く、ここでご紹介した施設の多くは日本の大学病院と比べても遜色のない充実した設備を備えている印象です。

フィリピンはアメリカ式の医療システムを取り入れており、信頼できる医師もたくさんいます。

日本とは異なる治療方針の医師もいますので、施設だけを基準にして「大丈夫!」とは言えませんが、いざというときに頼れる近くの病院を知っておくと安心です。

少しでもお役に立てたら幸いです。

1 COMMENT

武藤

カーディナル・ サントス・メディカル・センター
Cardinal Santos Medical Center
https://cardinalsantos.com.ph

デ・ロス・ サントス・メディカル・センター
De Los Santos Medical Center
https://delossantosmed.ph

マニラ首都圏のサンファン市とケソン市にある両方の病院も有名ですよ。
香港系財閥のFirst Pacificの傘下にあるMetro Pacific Investmentsグループが手掛ける病院グループでこの他にも紹介されている、Makati Medical Centerも入っております。

こちらの病院レポもお願いします!

ちなみに、サンファン市のカーディナル・ サントス・メディカル・センターは、九州大学アジア遠隔医療開発センターと提携しております。
http://www.temdec.med.kyushu-u.ac.jp/katsudo_partners.php

フィリピンの私立病院セクターは、アメリカの病院経営を模倣しており、営利、非営利を目的とした株式会社の形態を一部取っており、日本人には理解し難い事情があります。

Metro Pacific Investments
https://en.wikipedia.org/wiki/Metro_Pacific_Investments

Healthcare
Metro Pacific Hospital Holdings, Inc. (MPHHI) – holds 43.1% stake and management control[5]
Luzon
Our Lady of Lourdes Hospital, Manila (20-year lease through EMHMC)
Asian Hospital and Medical Center (86% Stake), Muntinlupa
Cardinal Santos Medical Center, San Juan (100% stake) (through CVHMC)
Makati Medical Center (33% stake), Makati
Sacred Heart Hospital of Malolos (51% stake), Malolos City, Bulacan
Marikina Valley Medical Center (93% stake)
De Los Santos Medical Center (51% stake), Quezon City
Delgado Memorial Hospital (65% stake), Quezon City
Central Luzon Doctors Hospital, Tarlac City
Visayas
The Riverside Medical Center Inc., Bacolod
Mindanao
Davao Doctors Hospital (34% stake)
West Metro Medical Center, Zamboanga City
St. Elizabeth Hospital, General Santos City (80% stake)
East Manila Hospital Managers Corporation (EMHMC) operates Our Lady Of Lourdes Hospital
Colinas Verdes Hospital Managers Corporation (CVHMC) operates Cardinal Santos Medical Center

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください