こんにちは。みふゅ(@mifyu_manila)です。
小さなお子さん連れのビーチリゾートだと、遊ぶスペースや食事など気を使うことが多いですよね。
みふゅ
☆せっかくなら高級ホテルの施設を利用したいけど、泊まるのは高いなあ。
☆せっかくセブに滞在するんだから一箇所だけじゃなくいろんなプールで遊びたい!
そんなときは、デイユース(日帰り)プランでの利用がおすすめです^^
先日セブに行く用事があったので、デイユース(日帰り)で使えるリゾートホテルを探した結果、子連れファミリーにぴったりのCrimson Resort and Spa(クリムゾンリゾート&スパ)がとても良かったのでご紹介します♪
もくじ
デイユースの子連れ比較ポイント
セブ島にはデイユース(日帰り)で施設を利用できるホテルがたくさんあります。
そのなかで、我が家が重視したポイントはこちら。
- プライベートビーチがある
- 子ども向けプールがある
- 子ども向けのプレイエリアがある
- 遊ぶ場所の動線がコンパクト
- 1歳児も食べられるビュッフェランチ付き
ビーチはマストではないですが、せっかくなら砂遊びもしたいなあと。^^
我が家の候補は以下の3つ。
- Shangri-la Mactan Resort and Spa(シャングリラマクタンリゾート&スパ)
- Crimson Resort and Spa Cebu(クリムゾンリゾート&スパ)
- J park Island Resoat and Waterpark Mactan Cebu(Jパークアイランドリゾート&ウォーターパークマクタンセブ)
この3つのホテルは事前予約が必要です。
うちはメールの問い合わせがギリギリだったので、前日に電話して予約しました。セーフ。
ちなみに、今回は空港の近くが良かったので候補にしませんでしたが、セブシティ内の子連れおすすめプールで気になるのはこちら。次回のためにメモしておきます^^
デイユース比較表
メールで問い合わせた情報とインターネットで調べた内容はこちら。
(2018年7月時点の情報, 通貨:PHPフィリピンペソ)
Crimson | Shangri-la | J park | |
料金 | 【大人プール+キッズプール】
大人3,000 12歳以下無料 【キッズプール+プレイエリア】 子ども1,500/4h ☆3,000ペソのデイユースを利用する場合プレイエリアは860/4h〜 |
☆3歳以下は無料
【Day in Paradise】 平日:大人3,600/ 4~11歳1,800 休日:大人4,600/ 4〜11歳2,600 【Day in Paradise Superb】 平日:大人5,100/ 4〜11歳2,600 休日:大人6,100/ 4〜11歳3,500 |
大人4,000
5〜12歳2,000 4歳以下は無料 |
利用時間 | 9am-6pm(土曜日以外) | 9am-9pm | 9am-5pm |
ビュッフェ | ◯(2drink付き) | ◎ | ◎ |
ビーチ | ◯ | ◎ | △(砂浜は少ない) |
子どもプール | ◎ | ◎ | ◎ |
プレイエリア | ◎(別料金) | ◎ | ◯ |
共通 | タオル・ロッカー・シャワー | ||
その他 | ロッカー利用に500ペソのデポジットが必要 | 宿泊客の予約状況によりデイユースの受け入れNGの日がある | タオル1枚あたり500ペソのデポジットが必要 |
シャングリ・ラプラン【Day in Paradise】
- 朝食または昼食ビュッフェ
- プール(オーシャンウィング除く)・ビーチ・タオル・ヘルスケア施設
- サロンサービス10%オフ
- CHI, The Spa20%オフ
- レストラン20%オフ
- キッズエリア2時間無料
【Day in Paradise Superb】
- 朝食または昼食ビュッフェ
- Cowrie Cove, Acqua or Tea of Spiringのセットディナー
- プール(オーシャンウィング除く)・ビーチ・タオル・ヘルスケア施設
- サロンサービス10%オフ
- CHI, The Spa20%オフ
- キッズエリア2時間無料
他にも大人向けのマリンスポーツやマッサージなどが充実したプランもあります。
各ホテルの特徴(シャングリ・ラ/クリムゾン/J park)
シャングリ・ラセブマクタンリゾート&スパの特徴
- セブで人気ナンバーワンのリゾートホテル
- きれいなビーチ
- 大きなプレイエリア(アドベンチャーゾーン)
- キッズプールが充実
- 混雑具合により利用できない日がある
シャングリ・ラは子連れにおすすめのホテルとして一番に名前があがるホテル。
友だち家族も「セブならシャングリラ」と決めている人もいます。
カラフルなお魚が肉眼で見えるようなきれいなビーチも特徴的。
プレイエリア(アドベンチャーゾーン)は大きな滑り台やふかふかマット付きのジャングルジムなど小さなお子さんから小学生まで楽しめるエリアになっています。
今回は宿泊客がフルということでデイユースは利用できませんでした。(ToT)
クリムゾンリゾート&スパの特徴
- プレイエリアでクラフトなどのアクティビティがある
- キッズ用プールが小さい子向け
- ビーチもキレイ
クリムゾンはプレイエリアだけでなく、アクティビティが人気。キッズプールはスライダーなどないですが、小さなお子さんは楽しめると思います。ビーチもきれいだという評判。
あとは、施設がコンパクトで移動しやすいという口コミが!
ただし、プレイエリアはまさかの別料金(ToT)
Jパークアイランドリゾート&ウォーターパークマクタンセブの特徴
- 巨大な5つの遊べるプール
- ランチビュッフェの種類が豊富
- キッズアクティビティあり
J parkは巨大なウォータースライダーや流れるプールなど豊富な種類のプールエリアが有名。
以前「インペリアル」というホテルだったときに利用したことがあるのですが、小学生くらいのお子さんなら1日中遊べるのでは?というような広さでした。大人も満足度が高いです♪
ただ、ビーチがうーん、、だった印象が。季節にもよるのかもしれないのですが、藻が浮いていて砂浜も小さいのでほとんど海には入らなかったような(・・; (数年前の話なので今はきれいになっているかもしれません。)
というわけで、Jparkと迷いましたが、利用したことがないところにしようということでクリムゾンに決めました!
Crimson Resort and Spa Mactan(クリムゾンリゾート&スパ)の場所
住所:Seascapes Resort Town, Mactan Island, Lapu Lapu City, Cebu 6015 Philippines
電話番号:+63 32 401 9999/+63 32 239 3900
URL:
【HP】CRIMSON Resort and Spa MACTAN CEBU
【Facebook】@MactanCrimson
セブのリゾート地、マクタン島の北のエリアにあるクリムゾン。
マクタン空港からは10kmくらいですが、最近は渋滞があるので30分〜1時間くらいを見ておくといいかな、というような距離です。
5つ星ホテルのひとつで、ヴィラタイプのお部屋が並ぶのが特徴。
ゲートからフロントのある建物まで長い道を走るんですが、行きも帰りもGrabを利用できました^^
Grabの使いかたは→【2018年版】フィリピンの移動ならGrab(グラブ)が便利!使い方を徹底解説 をご覧ください。
クリムゾンのデイユースの実際
利用した日はセブシティに泊まっていたので、クリムゾンまで1時間半かかりました(・・;
手続き〜ランチビュッフェ
到着するとすぐに見えるのはプールと海!
あいにくこの日はくもり空でしたが、海まで見晴らせるリゾート感満載の景色に気分が上がります♪
続いて風通しのよいロビーへ。
受付で予約の名前と、デイユースである旨を伝えます。
するとすぐに案内されたのが、ビュッフェ会場。
あれ?と思ったら、ここでデイユースの手続きをするようです。
利用できる時間や施設の説明をさらっとされてサイン、お支払い。腕にバンドを巻きます。
時間が中途半端だったので、そのまま昼食をとることにしました。
一見メニューが少なめかな?と思いましたが、バリエーションたっぷりでした^^
前菜コーナー
サラダコーナー
パンコーナー
お寿司に
お肉。ほかにもいろんな種類のお肉があります。
温かいお鍋のなかには煮物やご飯物など。奥に見えるのはオーダーして作ってもらう汁物(麺類)のようです。
こちらはお肉やシーフード。奥にはパスタコーナーがあり、麺とソースを選んで作ってもらいます。
フルーツエリアに無事バナナも発見!息子の好物なのであってよかった〜。
デイユースのランチビュッフェにはドリンクが2杯までついてくるということで、マンゴーシェイクを頼みました。
息子にはパンやお野菜の煮物、魚のスチーム、バナナなどを。1歳児でも食べやすいものがたくさんあって良かったです♪
ビーチ
おなかいっぱいになったあとは、着替えてビーチへ!
大きな荷物はフロントにあずけ、ロッカーに入るものを持ち込みます。
ロッカーは500ペソのデポジットが必要です。
広々〜。
しっかりとしたオムツ替え用の台もあります。さすがホテル。
着替えたらプールを通り過ぎてビーチへ。
期待以上にきれい!
たくさんベンチがあるのでのんびりできます。
波打ち際の砂は少し砂利っぽくゴロゴロしていました。お魚は肉眼で水の上から見えるほどいました。
右側の白い線でボートなどアクティビティをする人とエリアが分かれています。
砂浜は一部広くなっていて、ビーチボールで遊べるコートもあります。
マリンアクティビティもいろいろできるようです。
この一番下の「FRANTIC TUBE」という大きな浮き輪みたいなのに乗って船で引っ張られるアクティビティをやっている人がいて、すごく楽しそうでした^^
プール
このあと、黒い雲が出てきたのでビーチ退散。
と言っている間に大雨!!8月は雨季なのでやはり天気が変わりやすいですね(ToT)
というわけで、プールの写真は公式のインスタグラムからどうぞ!
晴れた日はこんなふうに海までつながって見えるんですね〜。
温水なので、雨でも小ぶりのときは十分遊べます。
有料?で浮き輪も貸し出ししているようでした。
大人用プールで遊んだあとは、キッズプールへ。
歩いて3分くらい離れたところに「Crimzone」というお子様エリアがあります。
こういう広いプールのほかに、、
こういう水がピューピュー出ている浅いプールがあります。
ここが1歳10ヶ月の息子に大ヒット!!
自らびしょぬれになりに行くという、かつてない行動が!
この奥に見えるシャワーのように降ってくるところは大人が抱っこしないと足がつかない深さでしたが、エンドレスで通り抜けをせがまれて何度も頭から水を被りました。
深い方のプールでは夕方からアクアビクスのイベントも♪
派手な音楽に合わせてお兄さんと一緒に水の中でエクササイズしました。^^
プレイエリア
大人プールのデイユースを利用した人は860ペソ/4時間でプレイエリアを利用できます(通常はプレイエリア+キッズプールで1500ペソ/4時間)。
今回はプールで大満足だったので利用していませんが、写真だけ撮らせていただきました。
メインのすべり台。
外のすべり台もあります。幼稚園くらいの子はこっちのほうが遊びやすいかな?
トランポリンは小学生くらいのお子さんが元気に遊んでいました。
うちの息子が大喜びしそうなプラレールやブロックなどのエリア。
テレビゲームの部屋もありました。ここは子どもが遊んでいる隣で大人は寝転んで休んでましたね^^;休憩できるかも。
このアクティビティコーナーが楽しそうだなと思いました!絵本もあるし、クラフトなど体験コーナーがあるようです^^
ディナー
デイユースは6時までということで、ロッカーキーを返して終了。
フライトが9時だったので、夕食もクリムゾンでとることにしました。
クリムゾンはお昼にビュッフェを食べた場所以外に2箇所レストランがあるそうです。
今回はスパニッシュのレストランをチョイス。
12歳までのキッズメニューは5種類。お絵かきして遊べるランチョンマットになっています♪
息子用はキッズメニューのマカロニグラタンをオーダーしてみました。少し1歳児には味が濃いめですが、気に入って食べていました。
あとは、写真左下のイベリコ豚のコロッケの中身をあげてみたり。
どのお料理も美味しかったです。
持っていってよかったもの
1歳児とのビーチリゾートに持っていって良かったものはこちら。
サンシェード付きの浮き輪
↑これは前回のコロン島の写真ですが、今回もこの浮き輪が大活躍しました♪
赤ちゃん用に足を入れる穴が空いている浮き輪で、屋根が付いているので日差しを遮ることができるんですね。
これは11ヶ月のときの写真ですが、バランスを取ってプカプカ浮いています。
☆このタイプの浮き輪でも前のめりになりすぎるとバランスを崩してひっくり返るおそれがあるので、使うときは必ず大人が付き添ってください。
防水カメラ
じゃぶじゃぶ水に濡れている息子を気兼ねなく写真に収めたい我が家に、防水カメラは必須です。
プールやビーチサイドで使うときは防水・防塵仕様のスマートフォンがメイン。
私はHuaweiのP20 proというシリーズを使用しています。
(スマホごとびしょぬれ)
詳しくは 【Huawei P20Pro】子連れにおすすめのスマホ♪トリプルレンズをカメラ素人の主婦が使ってみた の記事をご覧ください^^
ただ、スマートフォンは海水対応の防水機能ではないので、海に入るときはコンパクトデジカメがおすすめ。
うちはFUJIFILMのFinePix XP120です。
- 20mの防水OK
- 1.75mから落としても大丈夫な耐衝撃構造
- -10℃までの耐寒
- 砂やほこりの侵入を防ぐ防塵
ということで、シュノーケリングやダイビングでも使えます♪
(コロン島のカメ)
ビーチ用のバッグとポーチ
ビーチ・プールサイドに荷物を持っていくためのバッグですね。これ意外と忘れがち(以前なくて困ったことがあります)。
宿泊しているゲストには用意されていることもありますが、デイユースだと自分で用意する必要があります。
バッグはエコバッグでもなんでもいいと思います。^^
貸し出しのバスタオルを持ち運ぶため、大きめのバッグがおすすめ。
ポーチは、濡らしたくない物やロッカーの鍵など細かいものを入れたりするのにあると便利です。
私は息子の替えの水遊びおむつやロッカーキー、コインケース、日焼け止めなどを入れられるサイズのポーチを持っていきました。
まとめ
調べるまではクリムゾンホテルは少し大人向けなのかな?と思っていましたが、行ってみたらまだウォータースライダーをすべれない1歳の息子にはちょうどよかったです^^
ビーチもプールもレストランも満喫できるクリムゾンのデイユース、おすすめです!
長文読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になりましたら幸いです^^